2009年07月28日
フランス風冷製面<ナッフェネーゼ>
ラタトゥイユは、フランスの代表的な家庭料理。
日本の肉じゃがみたいなものかな。
冷やしたラーメンの上に、ラタトゥイユを乗せたのが「ナッフェネーゼ」
冷たい食べ物で、体を冷やすだけでなく、夏野菜の持つ、体を冷やす働きにも注目した、夏向けメニュー。
「ナッフェネーゼ食べた?」
おしゃれなネーミングで、会話もおしゃれ!!
2009年05月27日
コーボン・ラーメン
見た感じは、ラーメン塩ダレ。
少し、赤みが強いかな。
食べて感じは、やはりラーメン塩ダレ。
何、これ?
中華の考え、「医食同源」に基づき作りました。
使ったのは、「コーボン」と言う、聞きなれない素材。
50年以上前に多田博士により作られた、天城の天然酵母により、果物を発酵して作られた発酵飲料がコーボンです。
ヨーグルトの乳酸菌が体に良いと思われていますが、その乳酸菌の変わりになる天然酵母を、体内に摂取する目的で作られたのがコーボンです。
お店の近くに、「コーボン」の製造元の第一酵母(カブ)がある事から、今回、商品化に繋がりました。
2009年04月16日
ラーメン・ボンゴレ
去年も、この時期販売して、評価の高かった「ラーメン・ボンゴレ」
今年も販売します。
当店のアッサリしたラーメン・塩ダレに、アサリとバターのコクが加わり、幅広い客層に好まれる一品。
化学調味料を使わない当店のスープだから、今が旬のアサリの味を引き立てる。
五月連休の一時期にしか食べれない、「期間限定メニュー」として再び登場。
2009年03月17日
桜ラーメン登場!!

また、この季節が来ました。
お店を初めた頃より、この時期限定で提供させていただいている、桜ラーメン。
ラーメンの上に乗せられた静岡名産の桜海老が、桜の花びらの様に見える。
見た目だけでなく、海老の独特な香が当店のラーメン塩ダレと相性が良く、目で見て、舌で味わえる一杯。
桜の花が咲く時期、桜海老の産地でしか食べれない、限定メニューです。
タグ :桜海老
2009年03月03日
2008年11月11日
味噌ラーメン(2008)
寒くなってきたので、味噌ラーメンの販売を開始。
今年は、同じ函南町で作られているお味噌を使い、
麺も細めんでなく太い麺にしました。
濃厚なスープには、太い麺でないとバランスが悪い。
2008年10月06日
味噌そば販売開始しました。
味噌味の油そばを作るつもりで開発。
普通の油そばでは、あぶら油しているので、後味を良くするためにお味噌をチョイス。
後味はすっきりしたのですが、油そばと呼ぶには油のイメージが弱く、お味噌の味が強い。
そこでネーミングを「味噌素そば」に変更。
お味噌を使っているのに、洋風の味付けを思わせる出来に。
2008年08月25日
2008年07月17日
2008年06月02日
ラーメン・ミネストローネ販売始まる
2008年05月20日
2008年05月18日
2008年04月22日
ラーメン・ミネストローネ
トマトの酸味とうま味が、ラーメンのスープをアッサリ、しかし、味わい深い一杯に仕上げた。
中に使われた夏野菜が、体の熱を除去してくれる、これからの時期に合う一杯です。
中華と和食の混合であるラーメンに洋食のエッセンスを加えた、新たなラーメン!

2008年04月15日
コロ麺(冷たい麺)
名古屋で冷たいうどんを食べたとき、”ころうどん”とメニューに出てました。
なぜ、ころうどんと呼ぶのか解りませんでしたが、響きが面白かった。
それで、夏季限定メニューの冷たい麺の名前にしてみました。
味は全くの、オリジナル。
中華・和風と言うより、洋食に近いかも知れません。
ホワイトソースのコク。
冷やし中華のサッパリ感を持つソースです。
近日、販売開始予定。

2008年04月09日
2008年03月07日
今年のさくらは・・・・
毎年、桜の花が咲く頃、期間限定メニューに出してる「さくらラーメン」
今年は、価格を少し上げて、さくら海老を使って作ろうと思います。
海老の香りが、食欲を誘い、
海老から出る出汁が、スープの味を極上にしています。
2008年02月11日
どん風キムチラーメン
キムチの風味を生かし、ラーメンとして仕上げました。
ただ辛いだけでなく、十分味わい深いものになっています。
*流通しているキムチの中でも、添加物の少ないものを選んで使っています。
アミノ酸(グルタミ酸ナトリウム?)だけが少量使われているようです。
期間限定で販売します。
2007年11月26日
冬の定番
冬のこの時期に、期間限定メニューで出している「ゆずラーメン」
今年も、そんな時期になりました。
ラーメンを口に近づけると、ゆずの香りが広がります。
上品な香り、
スープも上品に感じてしまう。
高級な和食を思わせる一品です。
2007年09月04日
maltutakeラーメン
松茸は使えないので、当然偽者です。
中国の、偽ブランドみたいな名前にしてみました。
うちのラーメンのテーマにあうラーメンなので、限定メニューで販売しようと思ってます。
期間は、また連絡します。
2007年08月05日
冷製麺・トマト風味
夏の暑い時期限定のメニュー。
良く見る冷やし中華では、客寄せに使えないので、冷静パスタをまねて作ったメニュー。
出来立ての頃は、トマトの味を大切にしてましたが、お客の要望が酸味の強い味だったので、かなり酸味のきいた味に成ってます。