2009年04月25日
ラーメン屋のハヤシライス
本格的なハヤシライスなら、デミグラスソースが必要。
しかし、そこまでは手をかけられないので、ラーメンスープにトマトピューレ・醤油を加えてデミグラスソースの偽物。
牛肉を使用するところを、豚肉に変更。
こうなると、ハヤシライスというより、新商品に近いかも。
煮詰める時間も少ないので、トマトの赤が強すぎ、トマトの甘味も強いかな。
ライスの上に野菜をのせたオリジナル。
健康面も多少考慮したものに。
タグ :ハヤシライス
2009年04月24日
激辛・冷製麺(ビビンバ風)
ビビンバのご飯の変わりに、冷たい麺を作ってみた。
具材は、玉ねぎ・鶏肉・青物それに温泉卵。
温泉卵により、激辛でなくなっているが美味しい。
具材の検討・盛り付けの仕方を考えれば、商品になりそう。
タグ :ビビンバ
2009年04月23日
寄食!!納豆ラーメン
寄食ハンターもビックリ!!
納豆とラーメンのコラボ。
以前にも、試験的に試作してみましたが、新たな手法を加え、さらに美味しくなった。
ただ、奇抜なだけでなく、多くの人から支持されそうな味に進化中。
2009年04月22日
冷やし中華
今年も暑くなりそうなので、冷やし中華の試作に挑戦。
和風出汁に、サッパリしたお酢がきいためん汁。
冷水で締めた、腰のある麺。
具材は、手元にあったキュウリの細切り、鳥の肉をほぐした物に、バラ海苔。
サッパリとしていて、暑い日に食べたい一品。
しかし、他店との差別化がし難い。
何処で食べても同じ味なら、立地条件に問題がある当店では無理。
今年も、普通の冷やし中華はなしだな!
タグ :冷やし中華
2009年04月21日
ほうれん草とアサリのパスタ風
廃棄するアサリとほうれん草で一品。
アサリをむき身にして、バターソテイしたほうれん草に加える。
トマトピューレを加えた後、塩・コショウで味付け。
茹で上がった、麺に絡めて出来上がり。
パスタやなら、立派な商品なんだけどな・・・
タグ :ボンゴレ
2009年04月21日
世間は狭い。
先週の話なおのですが、
連休と給料日の前とあって、暇なランチタイム。
新規のお客様、来店。
カウンターに座り、メニューを選択。
「ラーメン塩ダレがお勧めになってます。」
選択に困っているお客様には、いつもラーメン塩ダレを勧めているので声をかけ、早速料理開始。
「お待たせしました。」
「これが、カツオだし、ガーリックバター、バジルオイル・・・・」
当店のオリジナルのトッピングを説明して、一仕事終了。
他にお客もいなかったので、カウンターに座ったお客様とたわいもない会話をしていると、カウンターにおいてある「イー・ラー」の勧誘カードを手に取り
「私も、やってるんですよね。」
ナ・ヌ
「どちらさんですか?」
「河津の鈴木です。」
ブログ開設して間もない時にコメントいただいたような
河津の鈴木さんも、当店のことを知らずに偶然入ったようでした。
世間は狭い。
連休と給料日の前とあって、暇なランチタイム。
新規のお客様、来店。
カウンターに座り、メニューを選択。
「ラーメン塩ダレがお勧めになってます。」
選択に困っているお客様には、いつもラーメン塩ダレを勧めているので声をかけ、早速料理開始。
「お待たせしました。」
「これが、カツオだし、ガーリックバター、バジルオイル・・・・」
当店のオリジナルのトッピングを説明して、一仕事終了。
他にお客もいなかったので、カウンターに座ったお客様とたわいもない会話をしていると、カウンターにおいてある「イー・ラー」の勧誘カードを手に取り
「私も、やってるんですよね。」
ナ・ヌ

「どちらさんですか?」
「河津の鈴木です。」
ブログ開設して間もない時にコメントいただいたような

河津の鈴木さんも、当店のことを知らずに偶然入ったようでした。
世間は狭い。
Posted by おもやん at
13:00
│Comments(0)
2009年04月21日
ラーメン屋のディナー
給料前・連休前が重なり、今週は業績不振。
廃棄する食材も多いので、贅沢なディナー。
豚バラ肉入、韓国風野菜炒め。
ギョウザ。
和風ドレッシングのサラダ。
カブの漬物(オリジナルソース)
アサリのお味噌汁。
ライス。
バランス的にもよさそうな、ディナーでした。
2009年04月19日
コーボン・ラーメン
ラーメンの原点に中華料理があるなら、形をまねるだけでなく、その考えも引き継ぐべきだ。
中華の考え「医食同源」。
そんな考えを十分考慮した一品。
発酵飲料である「コーボン」を使ったラーメン。
腸内細菌として働く酵母を多量に含んだ「コーボン」は、「生活習慣病」の予防に効きそうだと噂のある商品。
健康を考えた料理は、「まずい!」と言う定説を覆す。
まろやかでサッパリしているが、十分にコクがある。
2009年04月18日
ラーメン屋のドライカレー
ラーメン屋が作る、ドライカレー。
味を強めに作られたカレーの味を、温泉卵がマイルドにしてくれる。
無化調ラーメンを売りにしているので、市販のカレールーが使えない。
カレー粉から作るカレーは、手間が掛かりすぎ。
今のお店の規模からは無理があるかな。
販売できれば、面白い一品になるのに。
合わせて、「カレー・ラーメン」なるメニューも可能だろう。
日本人の好きな、「カレー」「ラーメン」のコラボ。
ハンバーグも添えれば、無敵のメニューに成りそうだ。
Posted by おもやん at
20:28
│Comments(0)
2009年04月17日
2009年04月16日
ラーメン・ボンゴレ
去年も、この時期販売して、評価の高かった「ラーメン・ボンゴレ」
今年も販売します。
当店のアッサリしたラーメン・塩ダレに、アサリとバターのコクが加わり、幅広い客層に好まれる一品。
化学調味料を使わない当店のスープだから、今が旬のアサリの味を引き立てる。
五月連休の一時期にしか食べれない、「期間限定メニュー」として再び登場。
2009年04月14日
パスタ風ラーメン(ほうれん草のソテイ)
スパゲティーもラーメンもヌードル。
固定概念を取り除けば、ラーメンの可能性は無限。
茹で上げたラーメンの麺の上に、ほうれん草のソティを乗せオリジナルトマトソースをかける。
日本と中国の食文化の融合「ラーメン」に西洋の食文化が加わり新たな食文化が。
2009年04月09日
パスタ風ラーメン
スーパーで、イカのゲソが安売りしてました。
フライパンでソテイし、トマトソースで煮込み、塩・コショウで味付け。
茹でたラーメンの上に乗せて出来上がり。
スパゲティと言うより、生パスタに似た食感。
ソースにとろみが足りないのが残念!!