2008年10月25日
ベジ・アイス
ラーメン紹介ブログなのにアイス?
それも、ベジタブル・アイス??
牛乳・バター等を使ったアイスは何処でも入手できます。
それらを使わないアイスは、余り入手できない。
それなのに、ラーメン屋でベジ・アイス。
今年の暮れにも提供できるように試作中です。
2008年08月13日
2008年07月07日
サラダ蕎麦
サラダそーめんは良くあります。
その蕎麦バージョン。
余り見かけないので、味に問題があるのかと思いましたが美味しいです。
キュウリ・トマトを細く切りオリーブオイルを加えて、塩・コショウで味付け。
ゆでた蕎麦を加えて絡める。
レタスを細く切ったものを皿の上に盛り、その上に盛り付けしました。

2008年06月28日
ラーメン・ラタトゥイユ
常連さんのアイディアです。
茹でたラーメンの上に、ラーメン・ミネストローネの具をそのままスパゲティーの様に食べる。
これはこれで美味しい。
ちゃんとメニュー様に作っていないので、トマト味がもう少し強い方が食べやすいかも。
2008年05月14日
キンメの開き入手
下田産のキンメの開きとは違いますが、キンメの開きを入手。
ラーメンの上に乗せてみた。
インパクト十分!
出汁はそれほどでないようだ!
ラーメンには、魚貝は合う!
骨が多くて、食べにくい

残念!!
アジの開きを乗せたラーメンもダメだな。
2008年05月13日
2008年05月10日
市販の冷麺
冷たい麺の開発の参考に、市販の冷麺を購入してみました。
かなり酸味の強い味。
醤油等の調味料の味でなく酸味で食べる感じですね。
麺の歯ごたえがすごい!!
感覚的には、輪ゴムを食べてるような感じ。
麺自体の味は殆どなく、スープの味だけですね。
私的には、もう少し麺が細い方が食べやすかったかな。
具は、鳥のささ身・キヌサヤ。
当店で使っている具材です。

2008年05月01日
2008年02月22日
桜井食品の焼きそば
マクロビオティックをしている方には、有名な桜井食品。
そんな桜井食品の焼きそばを購入してきました。
とても、マクロビオティックをしている人には薦められませんが、一般に流通しているものに比べれば、はるかに安心できる商品。
アミノ酸(グルタミン酸ナトリウム)の変わりに、発酵調味料を使用してあり、小麦粉にもこだわった一品。
かん水も使っていない。
味はやはりサッパリしています。
トマトの酸味と甘味がストレートに出ている。
香りが市販のソースを思わせる。
一般の焼きそばを食べなれている方にはどうだろう?
2008年02月19日
おこげ
家のラーメン塩ダレのスープ(油抜き)に、自家製おこげを入れてみました。
油で揚げた香ばしい香りと、サクサクの歯ごたえ。
十分に商品に・・・
しかし!!
自家製なので水分が残っていたのか、歯に付くような感覚。
たべ難いでうす。
業務用に販売されているものがあると思うので、そちらを探して再チャレンジですね。
2008年02月15日
2008年02月03日
市販のラーメン
あるメーカーのラーメン。
トッピングのチャーシューとズイキ(メンマの変わりに当店で使用)はお店の。
あっさり醤油。
当店の醤油に比べると、鳥の出汁が強いようです。
癖もなく誰からも好まれる味に出来てます。
今のメーカーの持つ技術力からすれば特別でないだろう。
ただし、これらの味を作るのに添加物を多く使用している。
グルタミン酸ナトリュウムをはじめ安全性に疑問の残るものだ。
天然素材で、これだけの味を作るのはそれ相当に難しい。
特に香り。
大量生産する過程で臭いが飛ぶようで、変な臭いがしない。
これが天然素材から作ると、コクを出そうと長時間に込めばいやな臭いが出てしまう。
昔の料理人はそのいやな臭いを取り除く為に、一手間・二手間かけていたし、火力まで注意していた。
大量生産の際に臭いが飛ぶことは、香り付けに、特別なオイルが同封されていることから分るだろう。
2008年02月02日
秋刀魚のラーメン
去年ぐらい騒がれていた、秋刀魚のだし入りラーメン。
生臭いものだと思ってましたが、やってみると以外にも生臭くない。
生の秋刀魚でなく、軽く干したものだからかな。
秋刀魚も少し小さめで、油が乗っていない。
でも、ラーメンにのせるならこれぐらいがいいかも。
2008年02月01日
藤堂のカップめん
比較的近くにある、「藤堂」がカップめんになった。
オープン1年半。
異例の速さでないだろうか。
やはり、あちらの関連店だからだろうか。
元々癖のないラーメンなので、カップめんになっても特別変わったところもないようだ。
やはり、お店で食べるのと違い、オイルの香りが少し弱いかな。
特別な製法で作られた麺は、カップめんと思わせないできばえです。
全体的に上手くまとまった出来ですね。
しかし、添加物を多く使うカップめん。
食べた後、口の周りから口の奥にかけて、ひりひりするような感じがする。
美味さだけでなく、刺激が強い。
2008年01月20日
ミート・ラーメン
チャーチューの成形の際に出た余りの肉を使い、ミートソース。
大き目の肉になってますが、ミートのつもりです。
やはり牛肉と違い、豚肉だと油が重たいです。
スパゲティーの麺と違い、ラーメンでは固まるので、ソースとフライパンで絡めてから盛り付けました。
2008年01月17日
2008年01月15日
明石焼きならぬ・・・・
蕎麦団子を作ったので、たこ焼きを汁に浸す明石焼きを真似て、醤油のスープの中に入れてみました。
蕎麦団子が硬くて、スープがしみこまないので、スープとの一体感がありません。
たこ焼き同様に作れば、団子とスープの一体感が生まれ美味しくなる可能性は十分。
今度、再チャレンジです。
*石川さゆりコンサート情報
2008年01月14日
辛子明太子和え麺
福岡に帰られた常連さんが、辛子明太子を送ってくれました。
ラーメンにからめて見ました。
スパゲティーほど歯ごたえがないのが残念ですが、美味しいですよ。
菜の花も一緒に和えましたが、そのほろ苦さがまた良かったです。
2008年01月05日
頂き物で・・・
イーラー・パークでは、おなじみの漂琉者さんが来店!
その時に、沖縄そばを頂きました。
そこで早速、試食。
ん~~~~
茹でかたが悪かったみたいです。
腰がない。
柔らかなうどん見たいになってしまった。
これでは評価できない。
せっかく頂いたのに、申し訳ない。
ラーメンと違い、こねる時に塩をかなり使うみたいですね。
この点は、うどんに近いですね。
2007年12月30日
自家製ベーコン・メン
自家製ベーコンにチャレンジしてみたので、ラーメンの上に乗せてみました。
油の少ない当店のスープに合います。
ベーコンの香りも楽しめる一品ですね。
メニューに載せるなら、ある期間の限定でないと厳しいですね。